【NIED4Maps - AIR版】

◆tenkoRcJPg
[←HOME]
NIED4Mapsは、防災科学技術研究所 強震観測網(K-NET,KiK-net)の 「2秒更新の強震モニタ(公式サイト)」を長時間監視しても疲れにくい色合い(&県境をつけて)にリアルタイムに変更するAIRアプリケーションです。
air本体を実行するには別途Adobe AIRランタイム(無償)が必要です。

■ダウンロード/変更履歴
バージョン Windows用 Mac/Linux用
ver.2013020301 nied4maps2sec_air_win-2013020301.zip
MD5:60b9dc42769d0ba0a8260b6b1affbe8c
nied4maps2sec_air_only-2013020301.zip
MD5:b8eada0781012f9ef255dbb99a419262
本家サイト観測点増加によるレイアウト変更に対応。
但し、沖縄・八丈島地方の情報はレイアウトの関係上表示していません。
ver.2012050701 nied4maps2sec_air_win-2012050701.zip
MD5:16f9661431f5d1cea4652c4dba9af6c5
nied4maps2sec_air_only-2012050701.zip
MD5:d133369a03266dc25751fa6caa30cca5
本家 強震モニタ「#1(bosai.go.jpサーバ/試験運用中)」と「#2(appspot.comサーバ)」 を切り替えられるようにしました。
デフォルトはこれまで通り「#2」です。
「#1」は 2012/5/7/現在、試験運用中ということで、画像取得URLやフォーマットが変わる可能性もあります(ので、今回のリリースも試験的なものになります)。
ver.2012031801 nied4maps2sec_air_win-2012031801.zip
MD5:e7afd645646935761d0a1a99116f134f
nied4maps2sec_air_only-2012031801.zip
MD5:99da0ede6e67c8e94d6e504682234d51
NICT-独立行政法人 情報通信研究機構」のNTPサービスにより、 時刻同期を行い画像取得時刻を決定するようにしました。
アプリ起動時にNTPサーバに同期を試みます。
同期結果は「標準時刻-PC時刻」として表示します(差が大きくても動作するはずですが、PCの時刻は合わせましょう)。
時間が無くあまりテストしていないので、不具合あった場合はごめんなさい。
ver.2011072401(暫定) 2012.03.16現在使用不可 2012.03.16現在使用不可
公式サイトの時刻と同期を行うようにしました。
PCの時間が狂っていても動作します。
念のため「Manual Time Sync」というボタンにより、手動で同期も行えます。

メモリ使用率が上がっていってしまう現象が若干残っているようです。
(1時間程度実行してみた所、78M〜80M程度の使用量でした)
ver.2011071901 nied4maps2sec_air_win-2011071901.zip
MD5:491d56093038a10c01ba4c6ede5073b2
nied4maps2sec_air_only-2011071901.zip
MD5:efa29a5ba307bc179867e46f6cf900f4
公式サイト側の画像取得仕様変更(2011/07/20〜)に対応しました。
(「年月日時分秒」で画像を指定する方法(旧バージョン形式)に統一されました)

これに伴い、画面上の「画像取得遅延(sec)」の調整項目を追加しました。
基本的にデフォルトの「2.8秒遅延」程度で問題無いと思われますが、環境により、画像取得が止まってしまうような場合、 この遅延値を「大きく」してください。
最小値は2.5秒となっており、これ以上小さい値はサーバからの画像取得がほぼ不可能なため設定できないようにしています。

なお、アプリケーションインストールの再、「異なるバージョンがインストールされている」旨のエラーが出ることがあります。
その場合、お手数ですが以前のインストールディレクトリを削除した上でインストールを行ってください。

今回以降のバージョンは、ご使用中のコンピュータの時刻を元に画像取得を行います。
ですので、動作させる際はコンピュータの時刻合わせを正しく行ってください。
ご使用のパソコンの時刻と標準時刻の差は NICT(独立行政法人情報通信研究機構) JST Clock で確認することができます。
時刻設定方法等は、各OS毎に異なりますのでGoogleで調べてください。
ver.2011061801 --終了-- --終了--
2秒毎に画面キャプチャできるようにしました。(共通)
「Stage Capture」のチェックボックスにチェックを入れると、保存先フォルダを聞いてくるので保存先を指定します。
確認後、キャプチャが始まります。チェックを外さない限り延々とキャプチャします。
キャプチャした画像は、後でスライドショーを作るなり、いろいろ利用してください。
★ 当然、処理が重くなりますので、環境によっては「2秒更新」の取りこぼしが起きるかもしれません。
不要な方は「Stage Capture」にチェックを入れなければ、前のバージョンと同じです。
スライドショー化したもの(wmv)
ストラテジー株式会社様「SignalNow Express(SNE)」と連携するようにしました。(Windowsのみ)
「画像キャプチャ」のみでは、2秒毎保存でHDD容量をかなり食ってしまうため、 KaelWatcherのように地震発生通知(SNEログに変化)があった時に、 通知より1分前から約10分後までは画像を残し、その他の画像は順次削除するように指定できます。
「SNE Sync」のチェックを入れると、「SNE.log」の場所を聞いてくるので指定してください。
「SNE.log」の場所はデフォルトでは
   C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\SignalNowExpress
にあると思います。(WinXPの場合。その他、適宜調べてください)
通知を検知すると自動的に「Image Keeping(SNE Sync)」のチェックボックスににチェックが入ります。
キャプチャ開始後。監視していて、画像10分間も要らない、と思った場合など、チェックを外してください。
ただし、チェックを外した時点から「1分前」のものから削除し始めますので注意してください。
(まぁ、できればさわらないでくださいw)
ver.2011061702 --終了-- --終了--
◆メモリリークがひどかったのを修正しました。
ver.2011061701 - -
公式サイト(GAE)2秒更新に対応しました。
◆プログレスバーをやめて、各時刻の横に小さいインジケータを出すようにしています。点いている間がサーバへのリクエスト/レスポンスの時間です。
◆ズーム時にマウスカーソルを消すようにしました。
◆時間制限、外しました。
◆かなり快適です(本人比)。
ver.2011052801 - -
◆ほぼ全面的に動作を見直しました。
前バージョンまでは4画像の非同期処理がいい加減で、画像取りこぼしなどが多かったですが 多少まともなマルチスレッドっぽい感じになりました。
地図上をダブルクリックすると、拡大してみることができるようにしました。
◆4画像の表示・非表示を選択できるようにしました(左下チェックボックス)。
◆「Server Traffic Score」として、サーバの反応時間をもとに込み具合を数値化するようにしました。
500ms以内の反応が続くようであれば「プラス」に、それ以上かかるようだと「マイナス」に振れるようになっています。
これを目安に、続けてこのアプリを使うか、Ustなどに移動するか判断材料にしてください。
◆起動時に、fc2のアクセス解析のURLを1回叩くようにしました。
どれくらいの方が使っているのか、知りたいので…すみません、ご了承ください。
◆起動時にバージョンアップがあるかどうかチェックするようにしました。
◆ロゴとSpechal Thanksを画像化しました(どうでもいいですが)。
◆メアド部分、トリップにしました。
ver.20110526a - -
◆4つの画像が揃うまで、10秒まで待つことにした。  画像が揃うまで10秒以上かかる場合、その時点揃っている画像を表示し、画像ダウンロードを中断する。  これにより「しばらくお待ちください」で止まる確率は低くなったはず。 ◆画面上からマウスが離れて5分以上経過すると、画像取り込み(サーバへのアクセス)を休止するようにした。  (多少、サーバ負荷軽減になれば…)  マウスが戻ってくると、カウンタはリセットされます。
ver.20110525a - -
初版 ■ 仕様概略
・直接、公式サイトサーバから約5秒毎に画像取得します。
・1画像毎、www3〜www5を輪番に取得サーバ切替えます。
・動かなかったらすみませんm(_ _)m



inserted by FC2 system